やまぐー

介護・年金・保険

家族で介護が必要になったとき、利用したい介護保険制度のサービス内容や申請方法

2020/8/30  

こんにちは。 30代になってくると、自分の親が還暦または定年退職したという方も少しづつ増えてきますよね。 と同時に将来のことが少し、心配になったりすることはありませんか。 例えば 自分の親が病気やケガ ...

介護・年金・保険

確定拠出年金はいくらもらえるのか、受け取り可能な年齢は?

2020/8/30  

こんにちは。 確定拠出年金は"いつ"、"いくら"、もらえるものなのだろう? ってギモンに思ったことはありませんか? 会社から半ば強制的に加入しているものの、実際の中身はあまりよく知らないという人も多い ...

介護・年金・保険

フリーランスが支払う年金や保険料

2020/8/29  

こんにちは。 最近、ノマドワーカーという言葉をよく耳にしますね。 場所を選ばず、パソコン一つで自由に仕事を行う人たちのことで、このような働き方の人気は広がっています。 時代の流れですねー^^ 私が就活 ...

簿記検定

【商業簿記】簿記2級 連結精算表問題のコツをつかむ

2022/6/6  

簿記2級で最も難関といわれる連結精算表を解くコツを過去問題を事例に解説します。 今回、事例としたのが第151回試験の問3 連結精算表問題です。 この問題は難しすぎるといった声がTwitterなどのSN ...

簿記検定

【商業簿記】当期純利益を使って財務諸表をサクッと理解するコツ

2022/6/6  

簿記のゴールは財務諸表と呼ばれる書類を作成することです。 上場企業は公開が義務になっているので、株主でなくても見ることができます。 簿記のゴールである財務諸表を知ることで簿記の学習のやる気にもつながり ...

簿記検定

【工業簿記】原価計算方法の種類についてわサクッと整理

2022/6/6  

工業簿記では「原価計算」とつく用語がたくさんあります。 「何が違うのー、泣きたくなる(T∇T)」と感じたことはありませんか(笑) 個別原価計算、実際原価計算、直接原価計算、もう頭の中はパニック状態。 ...

簿記検定

工業簿記と商業簿記の変動費率の違いについてサクッと理解

2022/6/6  

工業簿記と商業簿記の変動費率の違いについて解説します。 変動費率は2種類があって、意味も異なるので、違いについてしっかり理解しておきましょう。 工業簿記の差異分析で使うシュラッター図の変動費率商業簿記 ...

簿記検定

【工業簿記】作業効率を把握するための標準原価差異分析についてサクッと理解

2022/6/6  

工業簿記で出題されたら確実に得点をとりたい標準原価差異分析についてサクッと理解できるようポイントをおさえて解説します。 標準原価差異のポイントをおさえる モノづくりにかかるコストの見込みを最初にたてる ...

簿記検定

【商業簿記・工業簿記】棚卸減耗・商品評価損ボックス図と工業簿記の原価差異分析図の違いをサクッと理解

2022/6/6  

内容は似通っているのに用語が違って迷うことがありますよね。 例えば『棚卸減耗・商品評価損ボックス図』と『工業簿記の原価差異分析図』はきちんと理解していないと一見、同じ図のように見えます。 本記事では『 ...

簿記検定

【工業簿記】工業簿記の仕訳を使って、振替の意味を直観的にサクッと理解

2022/6/6  

簿記で必須の仕訳ですが、商業簿記と工業簿記では大きな違いが一つあります。 工業簿記の仕訳の入口から出口まで振替の連続です。 これは商業簿記と工業簿記が扱うお金の種類の違いが原因です。 商業簿記は別の会 ...