PR 社会保険労務士試験

令和一発目!社会保険労務士試験 体験談、飲み物OKにビックリ

2019年8月25日

こんにちは。

令和初の2019年度社会保険労務士試験を受けてきました。


7月ごろ、見覚えのない受験票がポストに入っていました。

よく見ると「第51回社会保険労務士試験受験票」と書かれている。

そう、FP技能検定をパスしただけの自信で申し込んでいました(恥ずかしい。。。)
申し込んだのは4月の末、受験料は驚きの9,200円

受験料がもったいないので、とりあえず、受けることにした次第です^^;
私にとって初めての「社会保険労務士試験」でもありましたしね。

そして、いろいろ発見もありましたww
ということで初受検者の視点で社会保険労務士の試験会場の様子をご紹介します(笑)

社会保険労務士をはじめて受験しようと思っている方は少しは参考になると思いますよww

社会保険労務士試験 体験談、試験会場に到着


午前の10:00に着席する必要があるため、少し早く、9:20に到着しました。


想像していた以上に受験する人が多かったです。
結構な田舎なのですが、500人前後はいた印象です。

過去に人気の高い簿記やFPなどの試験を受けたことがありますが、それに勝るとも劣らずといった感じでした。
ただ、過去の試験との違いを感じたのは今回の試験は年齢層が幅広いなーということ。
若い人から定年された方であろう人まで、同じぐらいの割合で来ている感じでした。

社会保険労務士試験 体験談、着席

自分の受験番号の席を探し、着席。


めずらしく、机の受験ラベルに注意事項が書かれていました。
上から読んでいると、他の試験と同じような注意事項が書かれていました。

と思っていると、何々?

トイレの使用および飲水(ペットボトルのみ可)のできる時間

社会保険労務士試験は試験中の飲み物OK!なのです。
正確には時間指定かつペットボトル限定ですけどね。
でもビックリしました^^;

そうこうしていると、午前の10:00から係員の説明が始まりました。


説明の途中で、ペットボトルを足元におくよう指示がありました。
この時の気持ちはうれしいというより"おもろい!"でしたww

社会保険労務士試験 体験談、試験開始~試験終了


その後、問題用紙が配られました。
午前は選択式の問題です。
時間は1時間20分。


係員の合図とともに試験がはじまりました。

内容は全問選択式だったため、意外に時間はあまりました。
しかしご承知のとおり、今回は正解率は度外視です(笑)


昼食をはさんで、13:30から午後の試験がはじまりました。
時間は驚きの3時間半

ここからがある意味、戦いでした。
日ごろの疲れがドッと出た感じです。
睡魔との格闘です。
なんども寝落ちしそうになったので、トータルで30分は目をつぶっていたかもしれません(汗)

それでも全問選択式だったため、意外に時間はあまりました。
正解率は午前同様、今回は度外視です(笑)

こうして、初めての社会保険労務士試験が終了しました。

問題の感想は午前、午後ともに想像していたより、素直な問題が多そうで、量もそれほど多くはなく、しっかり勉強すれば、なんとかなる感じでした。
合格率が数%ということもありましたが、もしかすると、今回の私のような受験者も相当数、含まれているのかなという印象を持ちました。

社会保険労務士試験は合格が難しいわりに年齢層は幅広い

社会保険労務士の試験会場の様子をお届けしましたが、雰囲気を少しでも感じていただけたでしょうか^^

個人的には社会保険労務士試験とはこれまで経験してきた試験とは何かか違うと感じました。

本当に合格率、数%の難関試験とは思えないくらい緊張感のないまったりとした雰囲気でした。
合格率に惑わされてはいけないのかもしれません。

受験していた方も20代~60代、70代?まで、男性、女性も同じぐらいと幅広い印象を持ちました。

そして、試験中のトイレ、飲み物OKも驚きでしたね。
午後の試験が3時間半の長丁場なので、そうなったのでしょうね。

受験料は9,200円と高めでしたが本試験問題も手に入れ、社会保険労務士試験が思ったより勉強した分だけ合格に近づく試験だとわかっただけでも収穫でした。
後はこうして記事にもできましたし。。。

次回、社会保険労務士試験を受験するかどうかはまだ決めていませんが、受験すると決めた場合はしっかり準備しようと思います^^

スポンサーリンク

-社会保険労務士試験